韓国 語学堂

【韓国留学】延世大学語学堂 午後授業を選択しました。メリット/デメリット

延世大学の語学堂は午前課程と午後課程があり選択可能です。午前の方が人気なので定員に達すると午後に回される場合もあるそう。

午前クラス 9:00~13:00
午後クラス 14:00~17:50

※午前はおそらく中間に20分休憩をとってるので時間に差があります。午後は全部10分休憩
※授業開始日まで変更可能。私は先生にメールしてレベルテスト結果発表の日に変えてもらいました。

人数割合は圧倒的に午前が多いです!私が通った4級は午前15クラスに対して午後2クラスだけ(笑)
しかも午前クラスは基本1クラス13人ですが、午後は10人くらいでした。みんな朝が得意なのかな…

私が午後クラスを選択したのは、朝が不得意で夜型だし家から学校が遠いことが主な理由です。がメリットデメリットはやはりあるので簡単にまとめてみます。

午後クラスのメリット

朝早く起きなくていいのがかなり大きいかと!

朝ゆっくりでOK

夜型の人にとって朝9時スタートはなかなかつらいですよね…。

午後授業なら朝はゆっくり寝れるし、夜遅くまで遊んでも全然余裕です!

夜型の人が無理やり朝早く起きて活動するのって体にかなり負担かけるらしいし、集中力も下がると聞いて私も午後を選びました。

人が少ない

全体人数もそうだし、1クラスの人数も少ないです。

学校が混雑することもないし、授業の人数が少ないとその分説明が詳しく聞けたり発言するチャンスが増えるところがメリット。

私のクラスは10人でスタートしたんですが、2人すぐやめてしまった上に休む人が多いので毎日4~6人で受けていました(笑)

毎日遅刻せずにちゃんと学校に来るのって日本人くらいなんですよね、外国の方はみんな適当。人数は少ない方が勉強には特になります。

午後クラスのデメリット

デメリットは初級の人にとってちょっと大きいかもしれません。

日本人がいない

時期によって差はあるかもしれませんが、午後クラスはほぼ中国人です。 あと私のクラスにはいませんが西洋の人も結構みかけます。 午前にも中国人はもちろん多いけど他の国も多いので割合的に少なくなるということです。

※前は中国人は午後しか選べなかったけど、今は変わって中国人も自由に選べるそう。

私のクラスの国籍割合は日本人私1人、香港人1人、中国人8人でした。香港人1人と中国人1人はすぐ帰国してしまって結局日本人1+中国7になってしまいましたが。

オリエンテーションの日に午後に変更したいとメールしたら、中国人しかいませんのでご了承くださいとのこと。少し悩んだけど、私は前の語学堂でも中国人ばかりで免疫はあったし嫌な思いしたこともなかったのでそのまま変えてもらいました。(中国人みんないい子ですよ!)

日本人の友達も欲しい方は午前がおすすめ。あと初級で韓国語がまだできない方もトウミがいるなら別ですが、困ったときに頼れるのはやはり日本人です。慣れない外国生活わからないこともたくさんありますからね。

韓国生活に慣れてる方、韓国語できる方は大丈夫だと思います!

気になる方はクラス分け発表後に聞いてみると国籍教えてもらえますよ。開講日までは変更可能です。

午後の無料授業

詳しくはないのですが、午後に発音の無料授業(初級向け)があったり韓国料理教室とか語学堂生向けのイベント系は午後に行われる可能性が高いです。

私は、4級であれば発音授業は必要ないと言われたことと夏学期は料理教室は開催されないようなのでそのまま午後にしました。

イベントはホームページ下部の「学生の活動」というところで、どんなものがあるかとか最新情報が確認できます。

時間帯がおそめ?

朝ゆっくりでいいといっても14:00スタートは遅すぎる気も…遅く起きれるのはいいけど、睡眠時間がかなり長くなったり起きてもぼーっとして時間が過ぎてしまったり。。。

私は午前の時も昼寝してたのであまり活動時間自体に変わりはなかったですが、人それぞれなので通勤時間とかご自身の生活スタイルに合わせて検討してみてください。


以上、延世語学堂午後クラスのご紹介でした。参考になれば幸いです^^