韓国 コスメ/美容

実際に使ってみたティント4種類!落ちない、乾燥しないのは??

ティントとは。口紅よりも持ちがいいリップのことですね。使ってみるとわかりますが、皮膚にしみついている感じです。

昔は少し怖くて手が出せなかったのですが、使ってみると色持ちの良さにやめられません!

今回は私が実際に使ってみた韓国と日本のティント4種類をご紹介します^^

3CE TATTOO LIP TINT

3CEはウユクリーム(肌が白くなる保湿クリーム)で有名なコスメショップですね。スタイルナンダという洋服屋さんのブランドコスメです。

発色◎ 色持ち◎ テクスチャー:水っぽい感じ 保湿× 安さ〇

水っぽくサラサラしています。4つの中では一番肌にしみついてる感がありますね。かなり持ちがいいです!

4つの中だと、1番かもしれません。いや、うーん2番かな…2番目に紹介するペリペラと甲乙つけがたいです。

時間が経つと表面は落ちますが、肌についてる色が残ってるので元々の色がそうかのような唇になります。

乾燥はします!私は使うたびに皮が脱皮します(笑)でも持ちがよくてやめられません。

初めは使い方に慣れずつけすぎたりしていましたが、コツをつかめば大丈夫です。水っぽくてしみつきやすいので、ちょっとずつつけて調整するのがいいと思います。

[3CE] ホワイトミルククリーム(White Milk Cream) 50g←ウユクリームが気になる方はこちらからどうぞ。これを塗るだけで、地肌が白くなったように見せれます。

ペリペラ インク ザ エアリー ベルベット

ペリペラはかなりたくさんのティントの種類があります。最近、「スキンティント」というファンデーションも発売されました。「ティント」を押している感じですね!

発色◎ 色持ち◎ テクスチャー:クリーミーで重ため 保湿× 安さ〇


3CEと並んで色持ちがいいです。違うところは、3CEのようにサラサラではなくクリーミーでもったりした感じです。

染みつくのも少し時間がかかるので、失敗しにくいところがメリットですね。

やはり乾燥して脱皮しますが、持ちの良さが魅力。

どれくらい持ちがいいか、↓の動画を見ていただければわかると思います。モッパン(食事放送)で有名な韓国のYoutuberナドちゃんです。モリモリ食べても全然落ちていません!

動画を撮るときはペリペラをメインで使うと言っていました。ナドちゃんも、乾燥するので普段(動画をとらないとき)はあまり使わないといっていましたが…

ナドちゃんいわく、動画を撮る少し前に塗って動画を撮る前にまた塗るのが落ちないポイントだそうです。

Dior ディオール アディクト リップ ティント

Diorなど有名ブランドからもティントは出ています!

発色〇 色持ち〇 テクスチャー:少しクリーミー 保湿◎ 安さ△

さすが、Dior様!という感じです。韓国ティントと比較すると値段は少しお高めですが、日本の普通の化粧品くらいの感覚で買えると思います。

全然乾燥しません!脱皮もしません!下手な口紅より乾燥しないと思います。やはり乾燥はストレスになりますので、日々使うにはDiorがオススメです。

持ちと発色は韓国のものに少し劣ります。劣るとはいっても、3CE・ペリペラと比較したらというだけで口紅に比べたら断然落ちません!

感触は、3CEのサラサラとペリペラのもったりの中間くらいです。

キャンメイク リップティントシロップ

発色△ 色持ち△ テクスチャー:オイリー 保湿◎ 安さ◎

全然乾燥しないし、ツヤ感がありますので、グロス効果も合わせてほしい人にはおすすめです。

そして安いですね。が、これはティントと呼べるのか…という印象。phリップというもので、体温や唇の状態で発色が変わるリップだそうです。

感触はオイリーで、グロスによく似ています。グロスみたいにずっとベタベタしているわけではなく馴染んでくるので、そこがティントなのかなあと思います。

色をのせるというより、なじんできて唇が自然に発色してるようなイメージです。(私は元々唇が赤めなので、発色しずらかったです。)

で結局どれがオススメなの?

色持ち重視なら3CEかペリペラ。色持ち・保湿両立ならディオール。安さとツヤ重視ならキャンメイク。

個人的には、「普段使いはディオール、気合をいれたい(しっかりもたせたい)日は3CEかペリペラ」の使い分けがオススメです。

3CEとペリペラを使うときは、リップクリームも合わせて使うと乾燥が防げると思います。

そしてティントといえど時間が経つほど(食べたり飲んだり)、徐々に落ちてきますので塗りなおした方がキレイな状態を保てると思います。

いかがでしたか?^^

気になるティントがあればぜひ使ってみてください。

コメントを残す