こんにちは。今日はソウル女子大学寄宿舎(国際教育館)の中をひたすら紹介してみます。
(寮は建物がいくつかあります。館によって設備も異なるようですので、参考にされる方はご注意ください)
※写真はすべてクリックで拡大できます。
建物とセキュリティ
国際教育館は射的上の横にあります。周りは林で、イノシシが出ることもあるらしい。(私は見たことありません)
建物は4階建てです。エレベーターはありません(;O;)平日夕方以降と土日は鍵がかかるので、IDカードをタッチしないと入れません。(カード忘れも罰点がつくと確か聞きました。)
学生の部屋は2階と3階、4階は洗濯干し場と屋上になっています。1階は事務室、会議室などです。
上級クラスはこの寄宿舎の建物で授業をやるクラスもあります。寮生は女性だけですが、語学堂には男性もいるので、1階は男性が歩いているのも見かけます。
- 外観
- 内扉
廊下とウォーターサーバー
廊下にはソファーが置いてあって、電話をするときはここでする人が多いです。
あと各階にウォーターサーバーがあって、水お湯は自由に飲めます。(学校にもあります)紙コップが置いてあるけど、本当に紙なのでマグカップや水筒があると便利です。
- 廊下
- ソファ
- ウォーターサーバー
部屋
3人部屋です。日本人は3階にまとめられています。3階は日本人、台湾人、韓国人、ベトナム人、2階は中国人、あとおそらくロシア系という風に分かれています。(2階8部屋、3階13部屋)
日本人同士が同部屋のところは見る限りなさそうです。私もそうですが、日本人+台湾人+韓国人のペアが多い気がします。
部屋の鍵は暗証番号を押すタイプです。(中に人がいるときは鍵をかけないことも)
私中段のベットなんですけど、はしごがないんですよね…たぶん横のはしご使えよってことなんだろうけど、コツをつかむまで苦労しました。
- 扉
- ベット
- 勉強机
ベッド、マットレスはありますが、シーツ、枕、掛布団は自分で用意しないといけません。※ちなみに私はaah! educationさんで冬布団セット60,000ウォンを購入しました。(枕シーツ付き、シーツ、掛布団スーツ付き、毛布のセット)
- 元の状態
- 布団を置いた状態
- シーツ
- 掛布団
- マクラ
- おまけの毛布
収納はこちらです。もし、部屋の収納で足りない場合は別部屋の鍵付きロッカーを借りることもできます。
これプラス勉強机の上に2段ある棚も結構色々入ります。私は化粧品や食品など置いています。
- 1人ひとつ ベッド下
- 1人ひとつ 机の下
- 3人で1つ 縦に3等分して使います。
- ロッカーの中下部 上はハンガー掛け
- 下駄箱
- 借りれるロッカー
Wi-Fi
寮と学校にはWi-Fiが完備されていて、個人のパスワードが配備されます。学校内の建物内ならほぼどこでも使えるし、速度も申し分ありません!(さすが韓国!)
トイレ・洗面台
階にトイレが4つ、洗面台が6個です。毎朝おばちゃんが掃除してくれていて、結構キレイです^^
トイレ4つは少ない気もしますが、混んで入れなかったことはまだ1度もありません。私はお腹が弱く突然痛くなることも多いので不安でしたが、問題なかったです。韓国のティッシュは流さないといいますが、こちらはティッシュは流してくださいと貼り紙がしてあります。
朝は洗面台が込むこともあります。お湯が出ます(時々熱すぎることも…夏はどうなるのか。)
あと、無料で使える脱水機があります。(私はいつも手洗い+脱水機でしています。)
- トイレ
- 洗面台と脱水機
洗濯機
洗濯機は1回1,000ウォンです。洗濯機+乾燥機が使えます。←勘違いしていました!
洗濯機1回1,000ウォン、脱水機1回1,000ウォンです。
先ほども書きましたが、私は手洗い+無料の脱水機を使っています。
韓国の洗濯機は強いと聞いて使えずにいます…が、ネットに入れれば大丈夫だと聞きました。
→<追記>洗濯機を使ってみましたが、ネットに入れていれば全く問題ありませんでした!
干し場は2か所あります。(2階と4階)結構混むので(特に土日)、空きがあるかタイミングを見て洗濯することをおすすめします。
- 洗濯機
- 乾燥機
シャワー室
お風呂(湯舟)はなくシャワーのみです。ドライヤーは2個、アイロン1台とアイロン台も置いてあります。
私は自分で買ったドライヤーを洗面台で使っています。置いてあるドライヤーは混むこともあるし、鏡を見ながら使えないので少し不便です。
シャワー室は満室になることはほぼありません。(1回だけ満室で入れないことがありました)夜の点呼の後に入ってる人も結構います。みんな夜派で朝はほぼ誰もいません。
みんなシャワー室の中で服を脱ぐので、ロッカーはシャンプーなどを置くために使います。(入れ物のカゴがあったら便利)
脱いだ服やタオルはカーテンレールにかけたり、桶やかごに入れて廊下に出しておいたりします。(カゴだと下から濡れるので、使うなら桶の方がいいと思います)
狭い中での着替えが結構難しくて、慣れるまでは服を落として濡らしてしまっていました…
シャワー室ではスリッパが必ず必要です。「ケガするのでスリッパを履いてください」と貼ってあります。それもそうですが、何よりめっちゃ滑ります!
私ははじめシャワー室の中でスリッパを脱いでいたのですが、シャワーが熱くてビックリしたとき見事に転んで頭を打ちました…本当にこわかった(;O;)ルームメイトに聞いたら中でも履いたままだというので、それからそうしています。みなさまもお気を付けを…
シャワーは水の量とか勢いに結構差があるので、お気に入りの部屋を見つけてください^^
- シャワー室
- ドライヤー
- 個室
- ロッカー
- アイロン台
キッチン
各階にキッチンがあります。レンジとIHコンロが一つ、冷蔵庫が2台あります。調理器具は全部自分で準備しないといけません…。食器洗い洗剤やスポンジも。
最新はこちら→キッチンが新しくなりました(2018.06)
冷蔵庫に入れるときは配布された専用の袋に入れるか、名前シールを貼ってから入れます。(冷蔵庫結構パンパンです)
こちらに詳しく載せています⇒【韓国留学】ソウル女子大学学食と寄宿舎のキッチンを紹介します
リビング(的な)
テレビと机、ソファー、パソコンが置いてある部屋です。テレビもパソコンも自由に使えます。(テレビはチャンネルが少ない気がする)
意外と使う人はそんなにいなくて、私は一人になりたい時たまにここに来ます。ご飯食べてソファーでゴロゴロしたり、宿題したりテレビを見たり。
他の人に部屋は出入り禁止なので、友達と勉強したりご飯食べるときにもここを使います。
漫画とか、ふるーい雑誌が置いてあります。
- 机、パソコン
- テレビ、ソファー
その他
その他、自販機類や運動器具がある部屋、セミナー室、自習室などがあります。
※自習室の写真がありませんが、仕切り付きの机が並んだ部屋です。
- 自販機
- ジム?
- セミナー室
- ラーメン自販機
以上となります^^
結構きれいだし、私は不満なく過ごしています!
学校選び中の方、ソウル女子大に来る予定の方の参考になれば幸いです。
寮内に炊飯器はありますか?
自炊しようと考えてるのですが…
>いちごさん
炊飯器ありました!こちらもよかったら見てください→https://kayoo.me/seouljoshidai-newkitchen/
1年近く経つので変わってる部分もあるかもしれませんがご参考までに^^
一台しかないですよね?
どうやって使いますか?
炊いたままにしてて良いんですか?
返事が遅くなってすみません!私がいたときは各階に1台でした。私は炊いたらラップで小分けにして冷凍していましたよ~!炊いたままは他の人が使えなくなってしまうので、別保存する必要があるかと思います!
ありがとうございます!
参考にします^ ^
睡眠申請は外出で名前を呼ばれたくない時にも使用可能ですか?
それと寄宿舎の玄関は常に開いてますか?
>いちごさん
(私が出て時間が経ってるので参考程度になりますが)点呼のときに先生が部屋の中まで見るように変わったので、外出で睡眠申請は使えないかと思います。
寮の玄関は門限になると施錠されて外からも中からも開きません><(学校の門も12時に締まります)朝は寮の鍵が5時から開くのでその間は出入りできないと思います。 https://kayoo.me/seouljoshidai-rule/ ←門限等はこちらにも書いてますので参考までに!