ソウル女子大学はよく「勉強に集中したい方に向いてる」とか言われますよね。それって周りになにもありませんよ!って言ってるように聞こえますが(笑)
何もないと言えばないですが、あると言えばあると私は思います!(?)
つまり、明洞とか弘大とかみたいに遊びまわれるほどお店はたくさんないけど、生活に必要なものは十分買えると思います。
今回はソウル女子大学の周辺や、中心部までのアクセスについてまとめます。
※2018年時点の情報です。
花郎台駅(ファランデえき)
ソウル女子大学の最寄駅は花郎台駅(ファランデえき)です。
寄宿舎→門まで約10分。門→駅までバスだと5分~10分、徒歩だと15分~20分
最低でも20分はかかります。
バスは一般のバスか学校のシャトルバスを利用します。
バスだと正門を利用しますが、徒歩だと南門からの方が近いです。
花郎台駅にはスーパーや飲食店やカフェが少し、駅の中にはパン屋さん・コンビニ・カフェ・化粧品屋さん(MISSHA・TONYMORY)があります。
泰陵入口駅(テルンイックえき)
花郎台駅の次の駅です。学校から徒歩で行くのは結構遠いと思います。
花郎台よりはお店が多いです。より大きくて安いスーパーやダイソーもあるし、飲食店も多いです。
空港の高速バスを使う場合はテルンイックを利用します。
次に書きますが、テルンイックに行くときは学校のシャトルバスを利用するのが便利です。(もちろん普通のバスでもいけます)
学校のシャトルバス
平日はソウル女子大学・花郎台駅・泰陵入口駅・石渓駅(ソッケえき)を結ぶシャトルバスが出ています。
朝8:00~18:30まで。多い時間帯は5~10分に1本、少ないときで20分に1回の頻度です。
地下鉄の駅に行くときや買い物にいくときはこのバスで行って、またこのバスで戻ってくるのが便利です^^
※夏休みなど大学生がいないときはなかったり本数が減る可能性があります。
学校門の周辺
正門
飲食店が数軒あります。3軒くらいかな?学校に向かって右手にある写真の「Termini」というイタリアンがちょっと高いけど、人気でおいしい!
正門入るとすぐ50周年記念館があって、その中にはスタバやコンビニ・フードコートがあります。
- 50周年記念館
- 正門すぐそばのイタリアン
南門
正門よりは南門の方が、飲食店は多いです。韓国料理屋さん、カフェ、チキン、ピザ、イタリアン、うどん、カレー、コンビニ、などなどです。
日曜休みのお店が多い気がします。私はまだ挑戦したことありませんが、寄宿舎への宅配もOKです。
化粧品や洋服屋さんは見たところなさそうです。↓木しか映ってなくてすみません。でも雰囲気こんな感じです。

その他学校周辺
学校から少し歩けば、ちょっとした繁華街があります。スーパーもあるけど帰りがきついので、買いすぎに注意!
ホームプラス
ファランデ駅から15分くらい歩いたところにデパート?ショッピングモール?のようなところがあります。(寮からだと30分くらいかかるかな)
そのあたりは飲食店も並んでるし、ホームプラスの中には化粧品屋さん、スーパー、メガネやさん、などなどあります。
散歩がてらのお出かけにはいいところです。
ソウル科学技術大学周辺
南門からファランデ駅とは逆方向に20~30分くらい歩くと、ソウル科学技術大学があってその周辺が少し栄えています。
(大学の周りは栄えるはずなのに、ソウル女子大学はそうではない不思議…)
飲食店や、スーパー、化粧品屋さんが並びます。マックもありましたね。こちらも散歩がてらお買い物にくるのはいいところです。
中心部へのアクセス
私の場合、平日は基本学校の外へは出ません。たまにスーパーに行きますが、簡単な買い物は学校内でも済ませられるためどうにかなっています。
そして、出かけるときには土日に思いきってちょっと遠くまで出かけたりします。
出かける場合、ソウル女子大からは「基本どこでも遠い」という心構えをお持ちください!徒歩も含めて大体どこでも1時間はかかります。でも慣れたら1時間の移動時間くらいは、全然苦になりませんよ~^^
明洞エリアまで
地下鉄で約40分。(プラス駅から学校まで徒歩含め20分前後)
明洞駅に行くよりは、ウルチロイックの方が行きやすいと思います。
花郎台駅(ファランデ)→新堂(シンダン)乗り換え→乙支路入口(ウルチロイックえき)
弘大エリアまで
地下鉄で約45分。(プラス駅から学校まで徒歩含め20分前後)
上水(サンス)駅なら1本でいけます。
1.花郎台駅(ファランデ)→新堂(シンダン)乗り換え→梨大(イデ) or 新村(シンチョン) or 弘大入口(ホンデイック)3つ並んでます
2.花郎台駅(ファランデ)→上水(サンス)
上水駅からホンデイックの方に歩いていけるので、乗り換え嫌な人はそちらが楽かもしれません。
江南エリアまで
江南エリアへ行くにはテルンイックで乗り換えが必要なので、テルンイックまでバスで行ってそこから電車に乗るのがいいと思います。
40分~50分(プラス駅から学校まで徒歩含め20分前後)
泰陵入口駅(テルンイック)→建大入口(コンデイック)乗り換え→江南、瑞草など(50分)
狎鴎亭だと
花郎台駅(ファランデ)→薬水駅(ヤッス)乗り換え→狎鴎亭(アックジョン) (40分)
以上となります。
どこに行くにも遠いのでしんどい面もありますが、誘惑に弱い私にとって、普段は誘惑がなく寮から学校まですぐ行けて、休みの日は中心部まで遊びに行けるのでいい環境だな~と思っています!
ぜひ参考にされてください^^