韓国 語学堂

【韓国留学】ソウル女子大学の文化体験やイベント②料理体験と歌ダンス大会

前回ソウル女子大学語学堂の1学期目のイベントと文化体験を紹介しましたので、今回2学期目に実施されたイベントと文化体験を紹介します。

前回の記事→【韓国留学】ソウル女子大学の文化体験やイベント

料理体験

文化体験は1学期に1回あります。級ごとで内容が違うのですが、2級は料理体験でした。

(3級は印鑑づくりだったそう)

2級の教科書で料理関連の単語や動詞が出てきて習うので、それに合わせてだと思います。

料理体験は学校ではなくて、梨大(イデ)駅の近くで行われました。料理教室みたいなところです。

朝9時現地集合だったんですけど、朝からはるばる1時間ちょっとかけて行きました…遠かったㅠㅠ

作るメニューは찜닭(チムタク)해물전(ヘムルジョン)でした!

찜닭(チムタク)

チムタクは「蒸す・鶏」の意味の韓国語ですが、日本の肉じゃがに近い料理です。

違う点は、ニンニクショウガがかなりきいていること、とうがらしが入って辛い場合もあるところです。(今回はとうがらしの種は抜いて辛くないチムタク作りました)

あとタンミョンも入っています。

 

해물전(ヘムルジョン)

”ジョン”とはチヂミのことです。チヂミは方言らしく、ソウルでチヂミと言っても通じませんㅠㅠ

ヘムルは海鮮のことで、ヘムルジョン=海鮮チヂミとなります。

韓国では雨の時にチヂミを食べる文化があるらしく、知り合いに理由を聞くと「雨の音がチヂミを焼く音に似ているから食べたくなる」という説があるとのことです。

グループに分かれたら、先生の指示に従って料理を作っていきます。言われたとおりにすればいいので全然難しくありませんでした^^

先生がマイクで指示してくれる
途中経過
できあがり!

 

作るのが楽しかった上にめちゃめちゃおいしかったです!!みんなお腹ペコペコだったので、無言でモリモリ食べました(笑)

おいしかったので自分でも作りたかったのですが、分量をメモしておらず後悔ㅠㅠ

おもしろいのが、同じ材料同じ調味料同じ分量で作ってるはずなのにグループごとで全然味が違うんです。

色んなテーブルのを味見して回りました(笑)

男子だけのグループに行ってみると日本語出来る子が「おいしくない…」と言ってて、どれどれと食べてみると本当においしくなかった(笑)何か間違ったのか、すごく薄かった。

逆に料理好きな子がいるチームはあえてアレンジして甘めに作ってるところもありました~

普段なかなか会わない他のクラスの子とも交流できて楽しかったです。

食べて片付けまで終わったらクラスごとに写真撮影!

と思ったら、見知らぬ子が2人混じってる…「先生知らない子がいます!」笑

とは言ってないけど先生にさりげなく伝えると、

「あっみなさん!今日からうちのクラスに入った子です!よろしくね!」

「えーーーーーーー!」

この日は学期スタートから約2週間後でした、途中入学もできるんだと知った日です(笑)

歌とダンスの大会!「노래 자랑 대회」(歌自慢大会)

クラス対抗の歌とダンスの大会です!歌のうまさとダンスの上手さで表彰されます。

クラスごとに曲を選んで歌とダンスを発表するのですが、めっちゃ楽しくてめっちゃ大変だった!

それと別に個人部門もあって、希望すれば個人や好きな友達とグループを組んで歌やダンスを披露することができます。

クラス対抗の選曲はダンス曲かつ英語が多すぎないことが条件になります。(韓国語がちゃんと歌えてるかも評価対象になる模様)

私たちのクラスはTWICEの「cheer up」を選びました。可愛さだけで選んだんですけどかなり難しかったです!

(余談ですが、cheer upをハングルで言うと”チョロプ”みたいな感じなんですけど、英語圏のクラスメイトがいちいち「違う」と指摘してるのがジワりました…笑)

他のクラスはやる気がない人が多くてなかなか曲が決まらないとか、練習に集まらないとかそんなクラスもありましたが、うちのクラスは逆でみんなやる気満々!

私は歌もダンスも好きなので、やる気のあるメンバーがたくさんいてくれて楽しかったです。

最初に歌をやりたい人、ダンスをやりたい人、どちらもやりたくない人のアンケートをとってクラス14人中9人が歌もダンスもやってあとの4人は応援係ということになりました。

9人もやりたい人がいることがレアだったと思います。

全員ステージに上がらないと評価が下がってしまうので、踊らない人も横断幕的なものを持ってステージの後ろ側に立つことに(笑)

その4名がすごくかわいい応援ボードを作ってくれました。

歌が決まると9人は毎日授業後13時から1時間お昼も食べずに練習することに。(テスト前も)

みんなとてもアツいから毎日ケンカになりながら練習しました、、練習時間が伸びてしまうことも多く、何か中高の文化祭化とか体育祭を思い出す雰囲気です。笑

うちのクラスの衣装はカラフルTシャツにデニム短パン、白スニーカーで統一。(デニム&白ティーで揃えてるクラス多かった)

結果は「舞台賞」みたいなものをいただきました。みんな優秀賞狙いだったので、すごく暗い雰囲気に…ㅠㅠ

あまりの空気の悪さに担任の先生が「私の中ではみんなが1位よ!!!」と何回も言って励ましてくれた上に、翌日の授業にケーキまで準備してくれましたㅠㅠ

先生の中ではみんなが1位よケーキ

たぶん9人がダンスをやりながらマイクを交代で持ったので、ダンスも歌も中途半端になったんだと思います。(ダンスだけ、歌だけでもかなり難しい歌だったので、同時にやるのは至難の業でした)

唯一ダンスフォーメーションは何度も練習してうまくできていたので、そこを評価してもらえたようです。

撮ってもらった動画を見たら歌はほんとにひどかった。笑(ダンスもまあまあひどかった)

景品としてソウル女子大学のクリアファイルをいただきましたー!

 

1位になったクラスは3級でSUPER JUNIORのソリソリをやったクラスでしたが、ダンス担当と歌担当しっかり分けてかつ演劇的なものも織り交ぜていて見ててとても楽しかったです。

この大会が中間試験の翌週にあったので、この時期かなり忙しかったですが学生時代に戻ったようで(学生なんですが)とても楽しくいい経験になりました。

 

以上!

 

 

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    こんにちは!自分もソウル女子大学の語学堂への留学を考えているのでとても参考になりました( ; ; )ひとつ質問なのですが、1、2級を受講したとのことですが、パソコンは必要でしたか?自分もおそらく1、2級を受けることになると思うのですが、持参した方が良いのか悩んでるところです(><) 差し支えなければ教えていただきたいです。

  2. こんにちは!自分もソウル女子大学の語学堂への留学を考えているのでとても参考になりました( ; ; )ひとつ質問なのですが、1、2級を受講したとのことですが、パソコンは必要でしたか?自分もおそらく1、2級を受けることになると思うのですが、持参した方が良いのか悩んでるところです(><) 差し支えなければ教えていただきたいです。

  3. Kayo より:

    >たるさん
    2級のテストの時にPowerPointの提出が必要でしたよ~!私はパソコンはあったけどPowerPointは入ってなかったので、寮の友達に借りてから作りました><簡単なものなので誰かに借りるくらいでも十分かと思います!!

  4. お返事ありがとうございます!
    そうなのですね!私もPower Pointは入ってないので念のため準備しときたいと思います(;_;)
    教えてくださって助かりました!
    それとブログ参考にさせていただいています。
    有益な情報、ありがとうございました^_^

コメントを残す