日本 長崎

長崎市でうどん食べるなら絶対ここ!おすすめのおいしいうどん屋さん2つ

長崎で好きなうどん屋さんを2つ紹介しようと思います!

九州のうどんは基本的にコシがないですが、今回紹介するのはコシがある系の麺のうどん屋さんです。

讃岐手打ちうどん とも也

言わずとしれた人気店ですよね。讃岐うどんのお店です。

お昼時は外に並んでることもあるくらいお客さんが多い。カウンターもあります。

メニュー

肉うどんが人気でうどんももちろんおいしいのですが、うどん屋さんにはめずらしくお寿司もあるんです。これがめちゃめちゃおいしくて、お寿司好きにはたまらん…!

基本のメニューにあるのはサバずしですが、それ以外のお寿司があることも。数量限定なので、早い時間帯しか食べれないかもしれません。

うどんは麺の量がかなり多いので、女性なら小盛り(2/3)で十分です。小盛が普通の1人前くらいの感覚。小食の方なら極小(1/2)でもよいかも?

ここのうどん、母が時々知り合い経由で麺だけもらってくるのですが、うちではいつもそれを焼うどんにして食べます♪

おでんも置いてあります↓

ちなみにここは店主さんが怒ることで有名(?)で、怒り声が聞こえてしまうかもしれません。笑 苦手な人は気になるかも、でもそういうものと分かってれば大丈夫な程度かと思います笑

讃岐手打ちうどん とも也
〒850-0876 長崎県長崎市賑町5−25−2
0958290609

 

筑後うどん たけ久

「筑後うどん」というのが馴染みがなかったのですが、福岡の筑後地方のうどん。福岡もやわやわ麺が主流ですが、筑後うどんはコシがあります。

カウンターもあります。

ここでしか筑後うどんを食べたことがないのですが、讃岐よりも麺は細く「ふわちゅるモチっ」って感じです。ちゅるっとしてるので、のどごしがすごい良い。

讃岐よりはないですが、コシもあります。

メニュー

メニューを見る感じだと「ごぼう天」が一押しみたいですね。

夏によく行ったお店で、私はいつもこのセット。写真わかりにくいですが、麺はツヤツヤです。

サイドメニューのとり天とおにぎりがお気に入りでうどんとよく合うんです…!

おにぎりは「味めし」というメニューで鶏肉・ごぼう・椎茸・人参が入った混ぜご飯。2個で180円だけど、1個だけ注文も可能です。

メジャーなお店なのかわからないのですが、通ってるファンも多いらしい。

讃岐はコシが強すぎる/太すぎると言う人にはこちらの方がおすすめです。

筑後うどんたけ久
〒852-8034 長崎県長崎市城栄町2−5
+81958453919