長崎と言えばちゃんぽん。
もちろん長崎県民で江山楼好きなひともいるんですが、私の周り特に親世代とか年齢が上の方々は江山楼のことをあまり良く言わなかったりおいしくないと言ったりするんです。
観光客にはすごく有名みたいで開店前から並んでるのも見かけますし、前ランタンフェスティバルでバイトをしたときは観光客の方から江山楼の場所をよく聞かれたものです。
このギャップはなんだろうと前々から思っていました。
長崎の人がおすすめするちゃんぽん屋はリンガーハットというのは有名な話で、それ以外満場一致でおすすめするちゃんぽん屋さんはと言われるとかなり難しいです。長崎の人は家でもちゃんぽん食べるし。
個人的に好きな中華料理屋さんは、群来軒と康楽。おすすめです。(調べたら2軒ともミシュランガイドのリストにのっていました!)
江山楼に関しては、まあ普通においしいし悪い印象もありませんでした。でも、なんで好みがわかれるのかなあと思って改めてちゃんぽんを食べに行ってみることに。
お邪魔したのは江山楼の浦上店です。店内とメニュー↓


ちゃんぽんは、ちゃんぽん1,000円と特上ちゃんぽん1,500円の二種類(税別)。せっかくなので特上を注文しました。

ふかひれがのってる!!それ以外にも大きな具がごろごろ入ってて豪華。

麺は普通のちゃんぽん麺です。ちょっと硬めかな。
改めて食べてまず思ったのは、他のお店のちゃんぽんよりかなり塩辛くて濃厚。これはちゃんぽんよりもとんこつラーメンに近いのではと思いました。この1ヶ月ほど前に食べたちゃんぽんがあっさり系だったので、なおさら。
初めてちゃんとちゃんぽん始める人はおいしいだろうこれは。塩辛いものを人はおいしく感じるらいしいし。
と思ったのも、そのあっさり系には韓国人と行ってその人は初めての長崎ちゃんぽんだったんですが、「なんかよくわからない」という感想だったんです。次は江山楼を食べさせてみて感想を聞いてみたい。
でもやっぱり長崎人が思うちゃんぽんと少し違うのは否めないかな。なんとなく否定派の気持ちも分かった気がする。
私の母が否定派なので、「今日江山楼のちゃんぽん食べたけど、結構塩辛いね~」と言ってみると、「そうそうもうかなり長く行ってないけど、塩辛いしなんか肉団子がいっぱい出てきた…」って。
母が言ってる肉団子はたぶん違う料理なんだけど、たしかにちゃんぽんにもめっちゃ入ってた肉団子。普通ちゃんぽんには肉団子入ってないんですよね。
私の感想をまとめると、
- 塩辛めだけど、おいしい
- 濃厚でちゃんぽんよりもラーメンぽい感じあり
- 濃いからこそ初めての人や観光客はおいしく感じそう
- 普通のちゃんぽんと少し違うので地元民は好き嫌いが分かれそう
- でも濃いから中毒性あり、また食べたくなりそう。
という感じです。中華料理はほんとに好みがわかれますからね~
色々食べてみてお気に入りのお店を見つけるのが一番です。