Index
お隣韓国、ご存知の方も多いと思いますが食事マナーが日本とは違います!
とはいっても日本ほどキッチリ守る風習がないイメージです。(守らなくても気にしない人が多い)あんまり守らないので「そんなルールあったの?」と思うことがたくさんありました。韓国人でも知らないのとかあると思います。
例えば「韓国ではクチャクチャ音を立てて食べてもいい」と思ってる日本人おおいと思いますが、それは間違いです!
でも日本でも同じですよね、ルールを知らずに守ってないことたくさんある気がします。テレビ見てても「そんな決まりあったの!」て思うことがしょっちゅうです。
ということで、韓国の食事マナーについて語学堂の先生が色々と教えてくれたので、紹介します。
お皿を持って食べてはいけない
これは有名ですよね。お皿はすべてテーブルに置いたまま食べないといけません。器も持たない前提で作られてるので持とうとしても底が平らで持ちにくいです。
ちなみに日本でもお皿持つけど、なんでもかんでも持つわけじゃないですよね。
調べてみたら、日本で持って食べるとされるのは以下のものだそうです。
- 手の平より小さいお皿は全部持つ
- 手の平より大きくてもお米が入ってる皿は置く(どんぶりやお重など)
何も考えてなかったけど、細かくルールがあるんですね。
ご飯茶碗をもつことに慣れてる日本人からすると置いたまま食べるのって、すごく食べずらい気がします。
でもそうでもない理由が、韓国ではご飯をスプーンで食べるというところにあります。
おかずはお箸、ご飯とスープはスプーンで食べる
日本では基本的にスプーンを使わずに食事しますが、韓国では必ずハシとスプーンがセットで置いてあります。
おかずを食べるときは「お箸」、ご飯やスープを食べるときはスプーンでという風に決まっています。
ある意味合理的というか、食べてみればわかりますがそのやり方が一番食べやすいです。
お皿を置いたまま食べないといけないので、お米を箸で食べるのはなかなか厳しいです。
ただ、私はひとつ「スープをスプーンで飲む」というのが納得できません!(笑)
韓国料理はスープ料理がすごく多いんですけど、スプーンですくって飲んでると「あと何回すくえばいいの!?」という気持ちになります。減らない!
お皿をもって飲めば一瞬で終わるのに……
でも見てるとお皿持っちゃう韓国人もいるので、どうしてもめんどうな時は持って飲んじゃいます(笑)
先生に「何でお皿もったらダメなんですか?」と聞いてみると、韓国ではご飯をせかせか食べると「頭が軽い人(からっぽ)」みたいに思われるのだそう。
お茶碗を持つイコール焦って食べてる印象に見えるらしいです。
昔の王様みたいにゆっくりと落ち着いてスプーンや橋で口に食べ物を運んで食べれるのがいいとされてるそう。
逆に日本は、お皿を持たないと頭が下がって動物みたいに食べるのがよくないとされてますよね。
韓国では頭が下がるのは問題ないそうです。
食べ始めるのは目上の人から
食事を始めるときは、目上の人が食べ始めるまで待たないといけません。
ここで一つポイントですが、韓国でいう目上の人とは「家族」も含みます!
両親、おじいちゃん・おばあちゃんも目上の人にあたります。(お姉ちゃんお兄ちゃんはOK)
なので、家族でご飯を食べるときも大人が食べ始めるまで子供は待たないといけないらしいです。
(最近も守られてるかはナゾ)
食べ終わってからも先に帰るのはよくないので、急ぎの場合は一言謝罪してから行く必要があります。
日本はどうかな、明確に目上の人から!っていうのは聞いたことないけど、食べ始めるのも帰るのも立場関係なく待つことが多い気がします。
箸とスプーン 持つのは片手に1つまで
これ全然知らなかったというか、韓国人めっちゃ片手に箸、もう片手にスプーン持ってる人めっちゃ多いと思う。(それを見て知らずに真似しちゃってました)
それはダメみたいです。片方にだけひとつもって使う!
もう一つはかならずテーブルの上に置いておかないといけません。
「ご飯・スープはスプーン」「おかずは箸」と持ち替えないといけないので大忙しです(笑)
おかずはみんなで共有
韓国ではお鍋とかおかずとかみんなで共有するスタイルが多いです。たまにスープも。
取り箸も普通ないので、直箸で食べます。
語学堂の教科書にはこんな文章が載っていました。
「前韓国ではチゲ(鍋)を食卓の真ん中に置いてみんなで食べていましたが、最近は各自のお皿にとって食べることが多いです。
ですが、おかずは今でも一緒に(共有して)食べます。
だから箸はきれいに使わないといけないし、1回つまんだおかずをまたお皿に戻してはいけません。」
鍋を直に食べてたっとても熱そうですよね…食べにくそうだしうまく想像できません。
みなさんご存知の韓国で無料で出てくるたくさんのおかずたちは、今でも基本テーブルに1皿ずつですので一緒につっつきます。
日本では食事するときどうでしょうか、鍋とか居酒屋のサラダとか料理とか。取り皿には絶対とるけど直箸でいいっていう人もいますよね。
私は韓国人の家に住んでいた時、正直直箸文化に嫌気がさしていました。冷蔵庫に保管するおかずとかも箸でつっついちゃうので…これについては別記事でまとめているのこちらもご覧ください。

食事中は音を立ててはいけない
日本は麺類はいいとされてますが、韓国は麺もダメです。音全般が本来はNG。
たぶん世界的にも麺だけ音出しOKっていう日本が特殊なんだろうと思います。私も日本人以外がいるときはすすらないように気を付けるけど、すごく不便だし時間がかかる🤔
でも韓国人でもすする人もいますよ、特にモッパン(食事放送)のYoutuberとか芸能人とかも、おいしそうに見えるから麺は音をたててすすることが多いです。
NOBLEMANのりーくん(日本語ネイティブの韓国人Youtuber)が前動画で言ってましたが、韓国では日本ほど厳しく言われないからクチャクチャいう人も多いっていってました。
もし身近にクチャクチャ言う人がいても日本人ほど気にしたり嫌がられない。(と思えるくらい割とクチャクチャ言う人多い)
去年のことですが、ソウル鳩という韓国人と在日韓国人の2人でやっているYoutubeアカウントで「韓国と日本人の食事マナーの違いについて」の動画が出たことがあります。
2人でご飯を食べながらお互い日本と韓国の食事マナーを知らないと言う設定で、心の中で「なんで相手は○○するんだろう?」例えば「なんでお茶碗もたないんだろう」とか思いながら食事をする動画でした。
知らないと他国のマナーってお行儀悪く見えるんだな、と面白い動画ではあったのですが、そこに「韓国人はクチャクチャいう」という内容が入っていたんです。
「?」とちょっと思ってコメント欄を見ると韓国人に大炎上していました…!
たぶん二人は「マナー」というよりも、クチャクチャする人がいる/クチャクチャしても気にしない人が多いことを伝えたかったんだと思うのですが、「本来のマナー」に触れることもせずこのようないい方をしたので韓国人を怒らせてしまったんだと思います。
しばらくして動画は消えていましたが、コメントはこんなものがついていました。
・家庭教育がなってない/最近の親は反省するべき
・食事マナー習わなかったの?基本的な調査はしてから動画作らなきゃ。
・韓国をよく知らない日本人が作ったのかと思ったら韓国人で驚いた。
・日韓の交流や情報伝達を目的にしているならちゃんとした情報を伝えなきゃいけないでしょ?
・だれがあんな風に音を出して食べるんだ‥
一番最後のは現実逃避というかカメラだとよく音をひろうのもあって、身近の人が出す音に気付いてないだけなのではと思うのですが、私は韓国人に今でもちゃんとこのマナーを気にしている人がいることに驚きました。
こんな風に考えている韓国人がいることを日本人は全然知らないのではと思います。
目上の人に顔を向けてお酒を飲んではいけない
これも結構有名かな?
目上の人の前でお酒を飲むときは、横(うしろ?)を向いて飲まないといけません。
しかも先生いわく、後ろをむくときにグラスを下からぐるっと回して振り向かないといけないらしいです。
全然うまく伝わってない気がしますが、グラスを上げたままではいけないので一旦下に下げて振り向きつつ後ろを向いたら口元にもっていく感じです。
すごーくめんどくさそうですね!(笑)
私はこれをまだ生で見たことはありません。
男性はこのやり方を練習するんだとか。。。
お皿の置き位置
韓国ではお皿とお箸の順番が、左から「ご飯・スープ・スプーン・お箸」と決まっているそうです。
ご飯とスープは日本と同じですね。お茶碗持たないならどっちでもよさそうな気がしますが。
おまけ:韓国人が家庭で食べるおかず
日本も同じだと思いますが、韓国でお店では普通出てこない、家でしか作ってしか食べないおかずがあるそうです。
先生がとてもよく家で食べられるおかずを教えてくれたので紹介します。
멸차 볶음(ミョルチボックム)

いりこ?の炒め物みたいなものですね。ナッツとかも入ってる。
味が同じかわからないけど、日本でこういうおつまみありますよね。
계란 말이(ケランマリ)

卵焼きです!韓国で卵焼きなんて見かけたことなかったからビックリ。
日本では居酒屋にだし巻き卵とかあるけど、韓国のご飯屋さんにはないですね~。
버섯 나물(きのこナムル)

これも食べたことないです!
韓国料理って野菜もきのこも多くてすごいヘルシーだなと思います。
청국장(チョングッチャン)

これはおかずじゃなくてメイン料理ですね。
チョングッチャンっていうのは納豆みたいなやつです。味は似てるけど違う。
↓これが元の状態で、味噌状態になってます。これを料理して作った上の鍋料理も同じく「チョングッチャン」と呼びます。

1回学食で出たけど、めちゃめちゃ、納豆どころじゃないくらい臭かった…
でも納豆好きにはたまらないおいしさです!
これほんとご飯やさんには全然置いてないんですよね。家庭料理なんでしょう。
先生に食べれるお店がないか聞いたら、1軒知ってるけどめちゃくちゃ高いって(1人前2~3,000円くらいすると思うと…。)
うーん、ほんとに高くて諦めました。
チョングッチャン食べれるいいお店があったら、ぜひ教えてください!