韓国で韓国語を勉強し始めてから、1ヶ月が経ちました。中間試験が終わったところです。
授業の進み具合や現在の上達具合・成果について思うことをまとめてみました。
勉強開始時の状態
まず前提としてですが、韓国で勉強開始したときの状態は「ハングルが一応読める」「ドラマや歌・動画などでよく耳にする単語がわかる」でした。
授業の進み具合・文法
1ヶ月で教科書1冊がもう終わりました!早くてびっくりです。中間試験も終わったところです。中間試験についてはコチラ
最初はちょっと簡単すぎるなーって思ってたけど、途中からヤバくなってきました!
授業も本当に早くて、ノート書くのも精一杯だし頭がついていくのも精一杯でした(>_<。)
ノートが間に合わない時は、とりあえず写メしてあとで書きます。知らない単語が出てきても、その時すぐ調べる余裕がないときもありました。
(その上宿題を授業中にコソコソやってるクラスメイトがめっちゃ質問してきて、てんやわんや)
授業を受けてみると、「ハングルは読めるようにしておいた方がいい」と言われたことが身にしみました。初日から普通に教科書のはいここを読んでください、という感じで進めます。
もちろん最初に読み方は教えてくれますが、ハングルがわからないとつらいでしょう。最初読めない子もだんだん読めるようになってきましたが、はじめは大変だったろうなと思います。
1ヶ月で文法の基礎の基礎は終わったかなという印象です。パンマル(タメ口)はやっていませんが、敬語のやり方は一通り習いました。
韓国の敬語って、日本語よりちょっと種類が多い印象です。
カジュアルな敬語(ヘヨ体、イエヨ系)、ちゃんとした敬語(ハムニダ体)、目上の人に使う尊敬語(シムニダ系)、ちょっとカジュアルな尊敬語(セヨ系)。
覚えたつもりですが、まだちょっと頭の中がごちゃついてます。
今までなーんも考えずに「マシッソヨ(おいしいです)」とか「チュウォヨ(寒いです)」とか言ってたけど、こんなに細かく文法とかルールがあるなんて..….なめてた。
一応この4種類の敬語で、~します。~しますか?~しましょうか?~しましょう。~してください。~したいです。など言えるようになりました。
あとは数字系です。時間、日にち、お金などの数え方です。これがまた苦手なんですよね。
教科書2冊目から難しくなるからねー!って先生に言われています…(怯
単語
習った単語を復習がてら数えてみました!
①習った単語:約540個
②そのうち元々知っていた単語:約100個(意外!)
③ ①-②新しく覚えた単語:約440個
うわー数えてみるとすごい。でもたぶん、しっかり頭に入ってるのは8~9割だと思います。
元々知っていた単語が100個近くあることにも驚きました。(とても簡単なものばかりですが。)
ちなみに知っていたというのは、「言われれば意味がわかる」という基準で数えています。習ってみたら日本語と同じだった、という単語は知っていたには入れてません。
会話の上達
日本人以外のクラスメイトと話すときに、韓国語で最低限の意思疎通ができるようになりました。
明日なにすんの?とかどこでご飯食べる?とかどこ行きたい?これわかる?などなど。最初は韓国語できない同志で全くダメだったので、うれしいです。
韓国人と韓国語で話す機会はやっぱりなかなかありません。(トウミは日本語ペラペラ)お店の店員さんと先生くらいですね。
先生とは話すけど、先生は授業でやった内容だけで会話するようにしてくれてるんだと思います。
なので先生が言うことはよくわかる⇒韓国語がめっちゃできる錯覚に陥ってしまうんですよね。
先生以外の韓国人がペラペラ話すのを聞くと、まだ全然わかってないんだなと思います。
あとこの前先生と面談があったときにも、自分の言いたいことが韓国語で全然言えなくて未熟さを思い知らされました…
でも焦ってもしょうがないし、まじめに授業と復習をして着々と覚えていくしかない!!
引き続き頑張りたいと思います^^
初めまして。
私も、6月からソウル女子大学に通います。ソウル女子大のことをブログに書いている人があまりいないので、どんな感じなのか不安でしたが、わかりやすくて、とても、参考になります。
>みづほさん
はじめまして^^そうなんですね!私も夏学期までいるのでお会いできますね!
お役にたててよかったです。まだ書きたいこと色々あるので引き続きがんばります。
私がわかることは何でもお答えしますので、気になることがあれば聞いてくださいね^^
こんにちは。
荷物についてなんですが、持っていってよかった物、いらなかった物、これがあったらなどあれば教えてください。ベタな質問ですみません。
こんにちは!荷物むずかしいですよね。(ソウル女子大の前提で書きます)
韓国はダイソーがあるので、日用品は買いに行く時間があれば揃えられます。
私は電子辞書があった方がいいとネットで見て悩みましたが持ってこなくて正解でした。WiFiもあるしスマホで十分です。
ドライヤーは買いましたが、寮に2つあるのでなくても大丈夫です。でも鏡が目の前になくて少し不便だったり、混むこともあるので自分用にあった方が快適ではあります(ドライヤーと変換プラグ2個で28,000㌆でした)あっ、変換プラグも当日すぐ使うのであれば持ってこなきゃですね!
個人的にはお茶が好きで色んな種類のお茶っぱをたくさんもってきて正解でした(郵送で)。韓国にもありますが高かったり種類がなかったりです。
寮と学校にはウォーターサーバーがあって、お湯と水が出ます。紙コップ(本当に紙です)はあるけど、水筒とかマグカップがあると便利です!
あと生理用品と文房具の質がよくないと聞いて準備しました、韓国のものをまだ使ってないので実際どうかわからずすみません。
あと寮で使うクロックスかスリッパは必要です。お風呂でも必須になっているので水で濡れてもいいものです。(私は韓国のダイソーに買いに行きました)あと部屋内でも私はスリッパをはいてます(履いてない人もいます)
パソコンは今のところなくても問題ありません。私はブログ用とテレビ代わりに使っています。
ダラダラとすみませんとりあえず思いつくものを書きましたが、他に気になるものがあればコメントください。こちらでなかなか手に入らないものと言えば日本食くらいかと思います。(弘大に日本食マートがあると聞いて今度行ってみます)洋服は1着10,000くらいで買えるのでこちらで買ってもいいと思います。
ちなみに思ったよりも収納が少なく、私は予定より1箱郵送の荷物を減らしました。
あと、枕とお布団も準備されてくださいね!