韓国 グルメ・ご飯

【韓国ソウル】お泊りにおすすめのチムジルバン「シロアムサウナ」<ソウル駅>

入口

この前日本人の友達に「昨日チムジルバンに行ったんだけど…」と話したら一斉に「チムジルバンってなに!?」と、この世のものとは思えない単語を聞いたようなリアクションをされたショックを抑えきれないカヨです。笑

一言でいうと岩盤浴みたいなイメージですかね?(正確には違うんだろうけど)

館内着を着て入るサウナとお風呂がセットになってる施設です。(お風呂にもサウナがあります)

私は寮にシャワーしかないので、温まりに行ったりホテル代わりにお泊りしたりします!

韓国人は好きでよく行くイメージがありますよね。ドラマにもよく出てきます。

チムジルバンといえば、ヤンモリ(羊の頭)↓とゆで卵。どちらも未経験の私…

. 다음주 맛나도하루 찜질방 😗♨

나도NaDoさん(@nado_odo)がシェアした投稿 –

シロアムサウナ

今日紹介するのは地下鉄ソウル駅近くのチムジルバンです。とっても広いですよ~

そして、一人ずつ寝れる窯?カプセルホテルみたいな感じで寝れるところもあるので、お泊りにいいチムジルバンだと思います!

ひとりでも全然大丈夫でした~

料金と時間

料金表  昼   夜 
入浴 +チムジルバン 入浴 +チムジルバン
大人 9,000ウォン 11,000ウォン 12,000ウォン 17,000ウォン
子供 7,000ウォン 8,000ウォン 9,000ウォン 11,000ウォン
受付時間 AM5:00~PM8:00 PM8:00~AM5:00
利用時間 当日24:00まで 翌日12:00まで

「〇時間まで」という制限はないようで、何時に入っても12時までいていいみたいです。

(私がPM11:00に入って何時までですか?聞いたら翌PM12:00まででした)

チムジルバンにしてはちょっと高めな気もするけど、雑魚寝が嫌な方、一人の空間で寝たい方にはおすすめです!

受付

店員さんは日本語できませんが、案内版には日本語訳も全部ついてるのでわかりやすいと思います!

まず受付でお金を払います。チムジルバンだったら館内着も受けとって、タオルは中に入ってからもらいます。

クレジットカードもOK

受付カウンター

くつを下駄箱に入れたら、中のカウンターでおばちゃんに渡すとロッカーの鍵とタオルがもらえます。

着替えたらあとはお風呂に入ったり、寝たり自由に過ごしてください!

館内施設

1Fロッカーから地下に降りるとお風呂、2Fから上がチムジルバンや休憩スペースです。

2階から上は男女共有なので、館内着の着用が必要です。

館内案内ほんとうに広いです~ウロウロするだけでも楽しい。

チムジルバン(汗蒸幕)

たくさん種類があります。

  • 火汗蒸幕86℃…一番暑い部屋
  • アイス部屋…寒い部屋です
  • 女性専用/男性専用 土窟部屋…毒素および老廃物除去。神経痛・関節炎・肩こり・腰痛に効果ありストレス解消および疲れ回復
  • 酸素部屋28℃…郊外による体に足りない酸素を十分に供給して、活力を増進させるウェルビ-イングルームです
  • 堅炭部屋22℃…堅炭は室内空気を森の中のように快適な環境に浄化させて、体の疲れを回復させて新陳代謝を促進します。
  • 黄土球チムジルバン50℃…黄土は体内の老廃物を排出して血液の循環と代謝を促進し、体に活力と生気を与えます。
  • 塩部屋60℃…塩は皮膚に寄生するかび菌を減菌させて皮膚を潤沢でしなやかに作ります。
  • 球汗蒸幕60℃…玉は百病を治し、神経安静と婦人病に効果がよく生命の根源である気を増進させます。

などなどまだ他にもあると思いますが、こんな感じで体によさそうなお部屋がたくさんあります!

温度も色々なので、暑すぎるのが苦手な方にも安心ですね。

寝れる部屋

女性専用、男性専用、女性のいびきルーム、男性のいびきルーム、男女共有ルームと色々あります。

いびきルームおもしろいですよね(笑)たしかに私、ほかのチムジルバンでいびきのうるさい人がいて眠れなかったことがあります…

睡眠室はこんな感じです。タオルがキレイに畳んであるところが未使用なのでその中から選びます。

黄土土窟ルームもひとりずつ寝ることができます。こちらは男女共有で、天井は低め。

※黄土は遠赤外線を多量に放出し、血行を促進させて新陳代謝を活発にします。

これ以外の場所でも、館内には自由に使えるマットがあってそのマットをもってきけばどこででも好きなところで寝ることができます。

食堂

私は食べませんでしたので、メニュー写真だけ。

カフェ的なお店もありました。

その他

  • 充電器:いたるところに充電コーナーがあります。
  • 飲料水:水・お湯自由に飲めます。紙コップあり
  • シャンプーリンス・石けんなし
  • ドライヤーあり
  • 化粧水・乳液あり

購入できるもの:シャンプー・リンス・スクラブタオル・シャワータオル・靴下・歯ブラシ・カミソリ・クレンジング・ボディウォッシュ・ぼうし(?)・フェイスパック・ヘアパック・マスクパック・かかと擦り・ストッキング

マッサージ屋さん

その他写真(クリックで拡大可)

他にも美容室とか、ネイルショップもありました。

場所

地下鉄ソウル駅から徒歩5分くらいです。(最後に地図あり)

2番出口が近そうに見えますが、1番出口から出て歩道橋を渡るのが一番近いです。

(2番出口からだとぐるっと回らないといけないし、夜は道がちょっとこわかった)

▼歩道橋

▼歩道橋上って左側に進むとすぐ見えます

▼入口・外観

地図

今のところ泊まるならここが一番かなーと思います。参考にしてください!