知ってる方が多いと思いますが、音を出して麺をすするのは日本人だけって言いますよね。私も知ってはいたけどあまり気にしていませんでした。
がしかし、韓国にきて1ヶ月。ちょっと考えさせられたのでまとめてみようと思います。
台湾の方に2回指摘される
韓国にきてから二人の台湾の方に指摘されました。ただ話題として話したのか、直してほしくていったのか定かではありませんが、「日本人は音を出して麺をすするよね」ということを言われました。
台湾では食べ物すべてにおいて、音をだしてはいけないという文化だそうです。
私自身、音を出して麺をすするのは日本だけと知っていたけど外国の方がそんなに気にすることだとは思っていませんでした。
なので忘れてしまうこともありましたが、気付いてても「まあ、いっか」と思っていつも通り食べたり、静かに食べたくてもすすらずに食べることがとても難しいので結局いつも通りに食べていました。
今までずっとすすって生きてきたから、すすらないってかなり難しいですよね…(たまに日本でもすすらない人いますが。)
でも言われたということは嫌な気分にさせてしまったのかなーと思います。
韓国人は麺をすすらないの?
私はてっきり、今の韓国人も音をたてて麺をすするもんだと思っていました。ラーメンもよく食べるし、YouTubeで見る芸能人やモッパン(食事放送)の方も普通に音をたててすすっていたからです。
最近は韓国でもすする人が多いと聞いたこともあるけど、元々のマナーではNGなんです。
今のところすすってる人見たことありません!というか、すする人はいても慎重に、音を出さないように食べてる印象です。
あと、申し訳ないが韓国人はクチャクチャ食べる印象があったけど、それもまだ見たことがないです。(私がみるのは基本女子大生なので、外の世界はまた違うかも?)
私が見ていたYoutuberや芸能人は特殊なのかもしれません。と思う理由は…↓下に続く
何で日本人は音を出すのか?ASMRのため?
台湾の方に言われました。「何で日本人は音を出すの?おいしそうだから?」 ん?おいしそうだから?
最初ピンと来なかったけど、ASMR的なことを言っているのかなと思いました。ASMRって日本ではあまり浸透していないと思いますが、世界的には流行ってるみたいです。
日本語訳がない単語なんですけど「心地良い音」といったらいいかな。たぶん人によって違うけど例えば「耳かきされるときの音」とか「キーボードをたたく音」とか「雨の音」とか「ささやき声」とか、聞いてるだけでここちよーく、きもちよーくなる音のことです。
そのASMRの中に咀嚼音もあります。日本人はウェーって思うかもしれないですね。でも、私もよくYoutube見ますが、この音聞くだけでほんとうにおいしそうーに見えるんですよね。
上で書いたYoutubeでみるモッパンや芸能人の方はASMRのために、あえて音を出していたのかなあと思います。
おいしそうだから?と聞かれたのは、音を出す=おいしそうに見えるから?の意味だったと思います。
今まで意味なんて考えたことなかったけど…単純にその方が早く食べれるから?小さいころからそうしてきたし、日本人がそうすることに意味なんてあるんでしょうか。
おいしそうに見せようと思ってそうしてる人いるのかな?少なくとも私は、音なんか気にせず食べた方が簡単で早いからだと思ってそう答えました。
日本人が海外にいったらどうするべきか
韓国の場合は、日本人が音を立てて麺をすする文化だと知ってる人が多い気がします。でもだからと言って、日本と同じようにするわけにはいかないなあと思うようになりました。
私も日本にいるときは、日本のルール通りにできない外国人にいら立ってしまうこともありました。(エレベーターで降りる人より先に乗ろうとする人は100%日本人じゃないなって思います笑)
文化の違いだからしょうがないとは思っても気になってしまうことってありますよね。気になる人がいる以上は気をつけるべきかなあと思いました。
郷に入れば郷に従えといいますしね。韓国に来てからはお茶碗もできるだけ持たないようにしています!
誰もいないところでは思いっきりすすりますが(笑)
逆の立場だと、外国人が日本にきて日本の文化を一生懸命やってくれてると嬉しいですもんね。
なにより私は韓国の言葉と文化を学びに来ているので、努力してみようと思います^^
今回は、韓国にきてまだ1ヶ月で感じたことを書きました。もっと長く過ごしてみて、また新しい考えが出たら改めて書きたいなーと思います!