韓国 文化・生活

韓国旅行 寒さで注意するべきはiPhoneのバッテリー

私が韓国留学に行く前に一番おびえていたのは、冬の寒さ。低くてもマイナス1,2度くらいまでしか経験したことなかったので、ほんとうにどうなることかと心配していました。

でも実際は、あれ?そうでもない…という感じ。しっかり暖かい上着を来て防寒してたのもあってか、0℃以下になるとどれだけ下がってもあんまり違いを感じなかったんです。

それに韓国は室内がとても暖かい!外出の際に厚着をしすぎてしまうと、建物の中に入ったときにめっちゃ暑くて汗が出ます…冬でも家では半袖という韓国人も多い。厚着よりも、手袋やフードなども使ってなるべく皮膚を外に出さないことで寒さはかなり防げます。

韓国に住むまで「なんで韓国人でフードかぶるんだろう」って不思議に思ってたんですけど、フードってめちゃくちゃ寒さ防げるんですよね。納得だし、日本だとフードかぶってるとちょっと変かもしれないけど韓国ではみんなしてるし浮くこともまったくありません。

という感じで寒さ対策は意外と大丈夫だと、思うのですが注意してほしいのはiPhoneのバッテリー

冬になってからたまに充電が突然なくなって電源が落ちるようになってしまいました。買ってから2年くらい経っていたので初めはバッテリーの寿命かと思っていたのですが、そういうときはiPhone本体の温度がめちゃくちゃ下がってることに気付いたんです。

もしかしてと思って調べてみると…

iOS デバイスは周囲の温度が 0° ~ 35℃ の場所でお使いください。低温下や高温下では温度調整のためにデバイスの動作が変化することがあります。動作温度を下回る極端な低温下で iOS デバイスを使うと、バッテリーの消耗が早くなったりデバイスの電源が切れたりすることがあります。より温度の高い場所にデバイスを戻すと、バッテリーの駆動時間も通常の状態に戻ります。極端な高温下で iOS デバイスを使うと、バッテリーの持ちが悪くなることがあります。

https://support.apple.com/ja-jp/HT201678 <Appleサポート>

これだ…まさにそのものの症状が書いてあります。”動作温度を下回る極端な低温下で iOS デバイスを使うと、バッテリーの消耗が早くなったりデバイスの電源が切れたりすることがあります”

この症状が出るときはいつもiPhoneが冷凍庫で保存されてたみたいに冷たくなっていたんです。Androidのスマホはどうかわからないのですが、真冬に韓国に来られる方はiPhoneが冷えてしまわないように注意してください。

私は手に持ってることが多かったので上着のポケットに入れるようにしたのですが、それでもダメで上着のポケットに入れててもキンキンに冷えてしまいます。

使わないときはなるべく内ポケットとか中に着てる服のポケットなど体温の届く範囲で保管するとか、何かにくるんだり物にもよるだろうけどバックに入れるとか、なるべくiPhoneの温度が下がらないように気を付けておいてください。

旅行中スマホの電源が切れてしまうと結構こまりますからね。。。とりあえず冷えると充電が切れてしまう!ということを知ってるだけで気を付けたり少しでも対策ができるかと思います。

冬は飛行機・ホテルなど旅費が下がるので冬に韓国旅行に行かれる方も多いと思いますが、ぜひiPhoneの温度には気を付けてみてください!