日本には当たり前にあるのに、韓国にはなかったり少し違ってちょっと不便だな・ちょっと困るなあと思うもの
かなりささいなことですが、3つ紹介します!
トイレが店内にないことが多い+鍵がかかってる

これは観光地だとあまりないのかもしれませんが、韓国で生活していると結構遭遇します。
日本の飲食店では、基本店内にトイレがありますが韓国では店内にない場合が多くあります。
(日本も田舎の昔からあるお店だと外にある場合もあるけど)
お店にトイレがない場合はだいたいお店を出て別のお店と共有フロアにあるものを利用したり、もしくは別の建物にある場合もあります。なので店員さんに場所を確認しなければなりません。
冬だといちいち外に出るのがとても寒いんですよね…
さらにめんどうなのが、その場合ほとんど鍵がかかっているのです。
鍵を差し込むタイプもあれば暗証番号を押して開けるタイプもあります。
鍵であれば店内にぶら下げてあることが多いのでそれを持って行けばいいし、暗証番号タイプであれば店員さんが番号を教えてくれます。
ちょっとややこしいのが暗証番号タイプの方です。
暗証番号のあとに*を押すとかその場所によって開け方が違ったりするのですが、店員さんがそこまで教えてくれません><。
私も何度もそれで困ったのですが、適当に色々押してみたら開いたり中から誰かが開けてくれたり…とそんな感じでなんとかやってきました。
ちなみにですが、めちゃくちゃかわいいカフェで「やったー店内にちゃんとトイレある」と思ってもトイレだけ別世界のように残念な場合もあります。笑
つまようじがない

韓国の食堂でつまようじをみかけたことがない!
私も日本で頻繁に利用していたわけではないのですが、やっぱり時々必要になるときがあるんです。
あーなんか前歯についてるとか奥歯に肉が挟まってるとか…
そんなときにテーブルを見てもつまようじが置いてないんです。
一度韓国人になんでないのかと聞いてみたんですが、「あれは歯を傷つけるから良くないし、必要な人は自分で持ち歩いてたりする」と。
たしかにつまようじではないんですが、糸のようなもので歯を掃除している人は何度か見かけたことがあります。自分で持ち歩くしかないのかな?
コンビニにコピー機・写真現像機がない

日本のようにコンビニにコピー機がありません。正直これは意外でした、韓国の方がこういうのは進んでそうなイメージだったので。
逆に家に印刷機もある家庭が多いのかな?
その代わり、文房具屋さんにコピー機が置いてあります。あとは大学の中にもできる場所があるのでそこを利用するしかありません。
文房具屋さんや大学にあるといっても、日本のコンビニのように自分で操作する訳ではなく店員さんにお願いする感じです。コピーであれば「これを両面で〇枚お願いします」と伝えます。
大学で印刷をお願いした時も、パソコン操作までは自分でしたのですがデータを入れた後は「このデータを印刷してください」と店員さんにお願いしてお金を払いました。そしてカウンターの中で印刷されたものを店員さんが渡してくれるという感じです。
日本で誰とも会話せずに誰にも中身を見られずにコピーや印刷できることに慣れているので、少しめんどうだし気軽にしにくいんですよね…
ちょっと不便ですがしょうがないですね。
韓国で印刷やコピーをしたい方は文房具屋さんもしくは大学を探してみてください。
写真現像は写真屋さんでしてもらう人が多いようです。
以上、韓国でちょっと不便なこと3つでした~。