コロナ自粛中にぜひ見てほしいドラマ!麗〈レイ〉~花萌ゆる8人の皇子たち~
韓国でのタイトルは「月の恋人ー 步步驚心 ー麗」
大好きなドラマで2回目を見終えたところです。しばらくしたらまた見るかも。笑
あらすじを交えながら感想を書きますが、見ると決めてる方なにも読まずに見始めた方が楽しめるかも^^
どんな感じか気になる、見るか悩んでる方はぜひ読んでみてください!
\ 麗は<U-NEXT>で独占配信中 /(2020/06/07時点)
歴史を元にしたファンタジードラマ
主演はIUとイ・ジュンギ。中国ドラマをリメイクした高麗時代のドラマです。(原作は中国の小説)
IU演じる主人公コ・ハジンが高麗時代にタイムスリップするところから物語はスタートします。
でも普通のタイムスリップものと違うのが、現代の人が過去に行くというよりも高麗時代に実際生きている人の体に乗り移ってしまうという点。
顔は同じだけど名前も年齢も違う別の人になってしまうんです。
(公表されてないけど調べたところ現代→26歳、タイムスリップ後→13歳の説が濃厚)
コ・ハジンが高麗時代のお嬢様ヘ・スの体で生きていくことになり、そこで出会う8人の皇子とのストーリーです。
このドラマの面白いところは、IU演じるコ・ハジン(ヘ・ス)以外は全員、実在した歴史上の人物だというところ。
ストーリーや細かい人間関係などはフィクションですが、名前や家族関係などの歴史的事実たとえば誰が何年に王に即位した、誰と誰が結婚した、などは歴史の事実に基づいてるんです。
8人の皇子
ドラマには8人のイケメン王子が登場します。8人と言いながらいつも長男だけのけ者で写真にはのってないので7人です(かわいそう)

正直言うと、私は初め顔の見分けがむずかしくて区別するのに苦労しました…(笑)でもだんだん慣れてきます!
8人もいて多いから一人一人が軽く扱われるのかと思いきや、きちんと一人一人性格や生き方・考え方などが表現されていて中々深いです。
ちなみに私がこの中でよかったのは
- 第4皇子ワン・ソ(イ・ジュンギ)上段左から2番目
- 第13皇子ペガ(ナム・ジュヒョク)下段右から2番目
- 第10皇子ワン・ウン(EXOベクヒョン)下段左から2番目
主演のイ・ジュンギ様はやはりというかもちろんというか、演技力もあるしかっこいいし100点。
第13皇子ペガは役の中でも一番の美男という設定でたぶん背も一番高い。めっちゃかっこいいです、少し羽生君に似てる。
EXOベッキョンは顔立ちとか性格は末っ子っぽいかわいいキャラ。でも8人の中で意外と下から3番目
この皇子たちにヘスがちやほやされる感じがちょっとくすぐったくもあったけど、ヘスはいい子なので全然不快ではなかったかな。
キレイな衣装と景色・お風呂
このドラマ、衣装と景色がめっちゃキレイ!!
とくにヘ・スが来ている韓服がめちゃくちゃかわいいんです。色も当時は使ってなかったであろう淡くて明るい色。髪型・髪飾りとかピアスもとにかく全部かわいい。

景色も緑や湖のきれいな場所がたくさん出てきます。いつか撮影地行ってみたいなと思ってる。
そして、このドラマにはたくさんのお風呂のシーンが出てきます。お風呂大好きな私はこのお風呂のシーンが大好きでした。

なにがいいかって、部屋の中にナチュラルに(?)広いお風呂がついてるんですよね。湯気モクモクであったかそうだし、花も浮かんでてかわいい。
写真は茶美園(タミウォン)という皇居のお風呂で皇子様が主に使う場所ですが、皇后さまや皇女さまたも別の場所で入浴してるシーンが何度か出てきました。
韓国人は家では基本シャワーで済ませてお湯につかったりはしません。この時代実際に入浴文化はあったらしい、当時の本物のお風呂よりかなり盛ってる気はしますが好きな演出の一つです。
華やかさとせつなさ
このドラマは皇族という華やかな世界での話。 前半は明るくテンポもいい感じで進んでいくので楽しく見れます。

ただ、皇室は後継者争いやらなんやら問題が絶えずに生きるのにはとても大変な世界です。
はじめは仲が良かった8人の皇子たちも、ゆくゆくは王座を狙う敵となるため関係も徐々にくずれていき…後半になるとだんだん問題も多くなり話が暗く重くなっていきます。
韓国ドラマは後半雰囲気がガラッと変わる構成のもの多いですよね。
ヘ・ス(IU)も、もともと明るく元気で何でもはっきり物事を言えるハツラツとした子だったんですが、皇室の中で心を痛めるできごとが重なりどんどん変わっていってしまいます。
ヘスだけじゃなくて、8人の皇子たちや他の登場人物もそれぞれの心の痛みがあって見てて心が痛かったです。
後半、何回泣いたことか。。。
親子
親子関係についても焦点があてられることが多かった気がします。韓国は家族、特に親の存在は大きいですからね。
親に愛されたい子、子を思う親の気持ち、理不尽に子を苦しめる毒親、マザコン男…いろんな親子の形がみられます。
一つ思ったのは、「男って(特に韓国男)やっぱりマザコンなんだなあ」って笑
韓国はマザコンが多いというよりも、マザコンの基準が日本とは違って「ここまで人前に出せば恥ずかしい」という基準が違うのかなって思います。

以上、ドラマのあらすじと感想でした。私は好きなドラマTOP3に入る好きなドラマです。
今回紹介できなかった人にも魅力的な人がたくさん出てくるので、ほかの登場人物にも細かく注目しておくともっと楽しめると思います。