韓国 ワーキングホリデー

一年のワーホリ・留学でどれくらい韓国語がしゃべれるようになる??

韓国語ってどれくらい勉強したらどれくらい話せるようになるのか!語学勉強する人にとってモチベーションにもなるので気になる部分ですよね。

もちろん勉強量や環境、人によっても違うと思いますが、私の場合どんな生活・勉強をしてどれくらい上達したのか参考までにご紹介いたします!

1年間の勉強内容

私は1ヶ月延長をして、1年1ヶ月韓国にワーキングホリデーで滞在していました。

  • ハングルを大体読める、少し単語がわかる程度で韓国生活スタート
  • 語学堂に約半年通う(1~2級)
  • 語学堂終了後、アルバイト生活(約7か月)

語学堂中は学校の勉強だけ

語学堂に通ってる約6ヶ月間は、学校以外で韓国語に触れる機会がほぼありませんでした。会話する相手も先生だけ。

トウミも日本語ペラペラ。知り合う韓国人も日本語ペラペラ。。。

特に1級のときはまだまだクラスメイト同士でも韓国語での会話は困難でした。2級になってからは少しできるようになったけど、へたくそ同士で話しても勉強にはならないんですよね。

熱心な人は学校の勉強以外にTOPIKの勉強を自分でやってる人もいましたが、私は宿題とテスト勉強だけ…追い詰められないとできないタイプでしてㅠㅠ

話す機会が全然ない~やばい~!って思いながら、過ごした半年間でした。

バイトしながら独学

語学堂終わってからは、マッサージ屋さんで受付のアルバイトを始めました。そのころ韓国人彼氏とも付き合い始めて、韓国語を使う機会が急増!

でも語学堂2級程度で雇ってくれるバイトも多くないので探すのも一苦労でした。募集要項はどこも結構ざっくりしてて、「中級程度」とか「日常会話程度」とか…

それがどれくらいかもよくわからないし会話に自信も経験もなかったので、中級とか日常会話とか書いてあるものは避けて「初級」とか「韓国語に自信がなくてもOk」とか書いてあるものを選んでました。

私のバイト先はどれくらい韓国語が必要か書いてなく、韓国語がどの程度必要か聞いてみると「語学堂2級まで通ったなら大丈夫と思いますよ、一度面接に来てみてください!」との回答。お客さんも半分くらいは日本人とのことでそこで働くことに。

バイトで必要な会話は苦労しながらも自然と覚えました。 でもバイト先のおじちゃんおばちゃんの中には、「カヨは韓国語ができない」と日常的にネチネチ言ってくる人もいて落ち込んだことも多々あります…。

バイトがないときは自分で買った文法の参考書や韓国ドラマで勉強。バイトも割と自由だったので暇なときに勉強したりドラマ見たりしてました。ストイックなタイプではないのでかなりゆる~っくやっていた感じです。

1年のワーホリを終えて韓国語の成果は?

さてさて、ハングルが読めるだけだった私が1年1ヶ月でどれくらい成長できたのか?

今の私の韓国語の実力は、いわゆる中級くらいかなあと自分では思っています。

会話はどれくらいできるようになった?

  • 言いたいことは大体自由に伝えられる
  • メッセージ・手紙など文章も言いたいことを大体書ける
  • それに比べて聞き取りは劣る。まだまだ難しい

会話はバイトを始めて彼氏とも付き合うようになってから急激に伸びたように感じます。半年時点でも少しはできてたのですが、今と比べると全然まだまだ。

もちろん語学堂で習った基礎があったからこそなんですが、ネイティブの韓国人と話す機会があるのは大事ですよね。

一般の人は語学堂の先生みたいに聞き取りやすくは話してくれないし、略語を使ったりとかリアルな韓国語はまた全然違います。それに人によっても話し方や話すスピードが違うので耳がかなり鍛えられるんですよね。

でも自分が言いたいことをいうことに比べて、聞き取りはまだまだ難しいです。言いたいことは自分の語彙の範囲で言えばいいけど、聞き取りは知らない単語も文法も入ってくるので当然ですよね。

知っている韓国語でも突然早口で言われると、全然聞き取れないこともあります…

TOPIK試験の結果は?

日本に帰ってきてすぐ受けたTOPIK。結果は4級でした。

4級と5級は一番点数差が少なくてたったの20点差なんです。なのであわよくば5級をと思ってたのですが…残念。11点足りませんでしたㅠㅠ

でも語学堂のときの模擬試験では3級くらいと言われていたので、少しは成長することができてよかったかな。

語学堂でクラスメイトだった台湾人の子は、2級終了後2か月後くらいに5級をとったらしいです。(その子は前から韓国人の彼氏がいた)でもすごい。

ちなみにですが、TOPIKは会話の実力よりも比較的高く出る傾向にあります。日本語の試験と比べても難易度が低いらしい。

とはいえ目安にはなりますよね。

今はスランプ中

日常会話はまあまあできるようになったけど、それでも全然まだまだ。ドラマも日常会話くらいなら聞き取れるけど、ストーリーを完璧に理解できるほどではありません。

発音も自分で話しながらとか自分が話してる動画をみたときに、あー下手だなぁって萎えたりㅠㅠ

中級は、自分の実力に落ち込みスランプに陥る時期だとよく言われています。

私も今までは韓国語で落ち込むことなんて全然なかったんですが、最近は韓国語が上手な人に嫉妬したりうまくできないことが悔しくて突然泣き出したり…

でも他人と比べるのが良くないことはわかってるし、比べるなら過去の自分と比べろとはよく聞く話ですよね。

たしかに、韓国に行く前の私とはぜんっぜん違うしその頃の私が今の私の韓国語を見たらうれしくてたまらないと思います(笑)

でも、もっともっと上手になりたいのが本音。ですがガリ勉は無理なので今まで通りゆっくり自分のペースでがんばって行きたいと思います。

来月からまた語学堂に通う予定で、何級になるかドキドキしているところでございます。そちらもまた報告できたらと思います。

この記事が誰かの励みになりますように。以上!

コメントを残す