Index
韓国は日本から近い国で似たところも多いですが、やはり違うところもたくさんあります!
ということで、韓国に来てみて「日本と違うな~」「変だな~」「不思議だな~」と思ったことを紹介します。
空いていても優先席には座らない
日本のバスや電車の場合、空いていれば優先席に座る人も多いと思います。
が、韓国では空いていても座りません。優先席というよりは専用席みたいな感じですね。
私はそれを知らずに何度か座ってしまったことがあります…日本人が知らずに座って怒鳴られたという話もきいたことがあります。怒鳴られなくてよかった…
ガラガラなのに座らないのはもったいない気もしますが、後から譲ったりこの人に譲るべきかなとか無駄なモヤモヤやトラブルは起こりにくいかなと思います。
でも韓国は優先席と別に一般席の端に妊婦専用席が1つあるんですが、そこには人が座ってることが多いんです。(明らかに妊婦ではないおじさんおばさんたち)
その妊婦席にはそういう人たちが座らないように防止でぬいぐるみが置いてあることもあるけど、効果なし。おばちゃんが抱っこして座ってるのをよく見かけます(笑)
女子は外でも前髪カール
これ結構ビックリしましたが、女の人が学校とかバスの中で前髪にカーラーをつけてるんです。
↑こんなにいっぱいではないんですが(笑)これのもう少し大きめのやつを一つ前髪につけて普通に外をうろうろしています。
今薄めのふんわりカール前髪が流行ってるので、そのためでしょうね。
日本だと外でしてる人は記憶の限りみたことがないです…。台湾人の子も驚いていました。
↓こんな前髪です。
身内にも敬語(尊敬語)を使う
これも日本人にとってはかなり違和感ですよね~日本とはまた違う概念というか、気を使ってるところが違う感じですね。
例えば「ご両親はどこにいらっしゃるんですか?」と聞かれたら、「日本にいらっしゃいます。」と答えないといけません。
ただの敬語じゃなくて、ちゃんとした尊敬語です。
授業でも先生・家族(親や祖父母)には敬語を使うと習いましたが、「最近の人はそこまでちゃんとしてないんじゃないの?」と若干疑っていました。
しかしあるコンサートにいったときに、ステージの上で歌手の方が「今日は私のお母さんがいらっしゃってます!」(オヌル チェ オモニケソ オショッソヨ!)
こんな感じのことを言いました。「お~ほんとだ~」とちょっと感激しました(笑)
地下鉄でおじさんによる突然の車内販売
公式の車内販売ではありません。販売目的で電車に乗っている人たちがいて、その人たちが販売活動を始めるのです。
中心部ではあまり見かけたことがありません、郊外というのか、中心街から離れた路線で突然現れます。
販売するのは60歳前後のおじさんです。車両の真ん中で突然テレビショッピングのようなトークを始めます。
声がでかくて抑揚があってトークが上手なおじさんもいれば、声が小さくて機械的に話すおじさんもいます。
それで台車に商品をのせて1車両ずつ回っていくのですが、売ってるのは電動カミソリとか銀マットとかふーつうにどこでも買えそうなもの。
1人のおじさんにつき1つの商品しか売っています。
トーク中はやはりお客さんは下を向いて目を合わせない感じです…かわいそうに、こんなことしないと生活できないのかな…と哀れんだがしかし!
なんとこれ結構売れるんです。みんな聞いてないかと思いきや、トークが終わっておじさんが車両をぐるっと1周すると「いくらですか?」と声をかけて買う人がいます。
1回につき2組くらいは買うイメージです。売れないときもありますが、声の小さい機械的なおじさんの時も売れていました。
とても不思議です。どういうつもりで買ってるんだろう…
あのおじさんたち全員同じグループなのかわからないけど、おとがめなしなら場所代もいらなくて良い商売ですよね。
プッシュ式の化粧品にストローがついてない
名前が合ってるかわかりませんが、ストローと呼びます。↓この違和感おわかりになりますか?

前日本で韓国の化粧品をつかったとき、ストローが折れて中に落ちたのかと思ったことがありました。
せっかくのプッシュ式なのに、逆さまにしないと出てこない!!これはプッシュ式にする意味があるんでしょうか?
※量が減ると底がだんだん上がってくるタイプだからないんだと思いますが。
プッシュ式なのに逆さまに置いておく違和感。韓国の化粧品好きだけど、これは嫌です!
飲み物がみんなグランデベンティサイズ
これは日本が小さいだけかもしれませんが、グランデベンティサイズをよく見かける!必須アイテムかのように多くの生徒が持ち歩いています。
大学内でですが、歩いてる人で小さいサイズをもってるのを見たことがありません。
日本だと飲み物を歩きながら飲む人もあまりいないですよね。
正確な情報がわからなかったですが、日本でグランデサイズを頼む人は数パーセントのレベルみたいです。世界的にみて日本は飲む量が少ないんでしょうね。
↓私の誕生日にも韓国人の友達がスタバをおごってくれたのですが、その時もベンティのフラペチーノを買ってくれました^^(笑)デカい…人生初のグランデベンティサイズでした。
※私がグランデだと思っていたのはベンティだと発覚しました。

海外生活は毎日色んな発見があって、楽しいですね^^
今回は以上です。